【2024年1月12日〜2月19日】当意即妙―芸術文化の抵抗戦略@京都芸術センター

ミャンマーで起きたクーデター以降に生じたアート、映画、音楽など、さまざまな文化実践から生きる希望を見出し、政治・社会的困難と文化のあり方を考えるための展覧会。

日時:2024年1月12日 (金) – 2月19日 (月) 10:00-20:00

会場:京都芸術センター ギャラリー北・南
   〒604-8156 京都市中京区室町通蛸薬師下る山伏山町546-2

交通手段:

 電車
 JR「京都駅」から地下鉄烏丸線に乗り換え「四条駅」下車、22・24番出口より徒歩5分。
 阪急京都線「烏丸駅」22・24 番出口より徒歩5分。
 京阪本線「三条駅」から地下鉄東西線に乗り換え「烏丸御池駅」下車、4番出口より徒歩10分。

 市バス
 「四条烏丸駅」下車、徒歩5分(3、5、201、203、207 系統など)。

入場:無料

予約:不要

詳細:下記URLよりご確認ください

https://www.kac.or.jp/events/34900/

WARTカレンダー & ハガキ発売中

WART展@アートスペース余花庵 in 京都をきっかけとして、2月1日でクーデターから2年となったことを忘れないため、2月はじまりのカレンダーとハガキを販売します。
ミャンマーで学校に通うことをボイコットし、オンラインで学ぶ子供たちが寄せてくれた絵を用いたカレンダー(2月スタート)とWARTに寄せられた作品の中から許可をいただいた作品を用いたハガキセットを販売します。

この売上は原価を引いたすべての額を、子供たちが絵を描くため、オンラインで学んでもらうために寄付する予定です。WARTカレンダーとWARTハガキを購入して、子供たちに支援していただけないでしょうか?

【販売価格】

カレンダー:1,000円/部

ハガキ8枚セット:500円/セット

【購入プロセス】

購入申込 → 購入部数と送料を銀行振込 → 入金確認次第発送

購入申込は 下記フォームに入力ください👇

https://forms.gle/Kfhbh7cdevaVtBT79

【10月28日ウェビナー】ミャンマーの笑いのツボ

ミャンマーの笑いのツボ

2022年 10月 28日(金) 19:30-21:00
オンライン開催

ミャンマー国軍によるクーデターから1年半以上が経過。

クーデター以降、軍の弾圧強化は止まることなく、多くの一般市民が犠牲となっています。「言論・表現の自由」の封じ込めは酷くなる一方です。軍を批判すれば逮捕・拘束されるなど、メディアや表現者には厳しい状況が続いています。しかし、一部のミャンマー人作家は危険を回避しながら風刺画等を用いた意志表明を続けています。

 WARTは、自由と平和な表現活動を支援しようと、日本や世界のアーティストから一コマ漫画を集め、その啓蒙活動を通じ、ミャンマーの人々の想いを世界中に届ける活動を展開しています。

 今回のウェビナーでは、古くからあるミャンマーの笑い話を紹介しながら、ミャンマーの笑いのツボを、解説を交えてお話します。また、文化の違いで起こるミスマッチなど、知れば笑えるネタや、今 起こっている表現活動などについても紹介します。

 ウェビナーを通じて改めてミャンマーの笑いとの共通点や違いを知り、一コマ漫画のアイディアを膨らませてください。プロアマ問いません、積極的にWARTの第3回作品募集にもご応募いただければ幸いです。

※Zoom Webiner 登録画面に飛びます。直前まで申込み可能

【当日 プログラム】

▼ 第1部 基調講演

ミャンマーの笑いのツボ

ミャンマーに古くからある笑い話を、貴重な現地の教材を用いて紹介いただきます。思わずクスッと笑ってしまう、そんな笑い話を通じて、ミャンマーにの笑いにも関心を寄せてみてください。

根本 敬

上智大学総合グローバル学部教授

専門はビルマ(ミャンマー)の近現代史 1957年生まれ 5歳から7歳までビルマのラングーンで暮らしました。1962年から64年のことです。幼い日々のこととはいえ、そのときの記憶は今でも美しく残っています。大学生になってあらためてビルマに知的な関心を抱き、結果的に研究の世界に入りましたが、ビルマの風景と風土、人々の笑顔、留学時(1985-87年)にお世話になった友人や先生方の思い出は、つねに私の心の支えとなっています。
・主要著書
抵抗と協力のはざま:近代ビルマ史のなかのイギリスと日本』(2010年、岩波書店)
物語ビルマの歴史:王朝時代から現代まで』(2014年、中公新書、中央公論新社)
アウンサンスーチーのビルマ:民主化と国民和解への道』(2015年、岩波書店)

▼ 第2部 ミャンマー人の笑うツボとは?!

ミャンマーと日本は、似たような部分もありますが、文化の違いも存在します。文化の違いによって誤解されてしまうこともあります。ついつい笑ってしまうようなネタや、日本人には伝わりにくい笑いのツボをご紹介します。

ナンミャケーカイン

京都精華大学国際文化学部特任准教授

来日して32年。ミャンマーも日本も同じ母国だと思っている。立命館大学から博士(国際関係学)取得後、東京外国語大学など複数の大学で「開発経済学」を非常勤講師として教える傍ら、通訳・翻訳も数多くこなす。 現在は、京都精華大学国際文化学部グローバルスタディーズ学科の特任准教授として在日ミャンマー人コミュニティの研究を行っている。
主な著書に「市場経済移行下のミャンマーにおける都市雑業層」、藤田幸一編『ミャンマー移行経済の変容――市場と統制のはざまで――』(アジア経済研究所、2005年)、「日本で学ぶこと・日本で働くこと」、田村克己・松田正彦編著『ミャンマーを知るための60章』(明石書店、2013年)など。

▼ 第3部 パネルディスカッション

一コマ漫画家の篠原ユキオ氏にも作家として登壇いただき、今 ミャンマーで起こっている表現活動などについて紹介すると共に「笑いのツボ」を掘り下げていきます。後半は、参加者からの質問にも答えながら、さらにミャンマーの笑いについて理解を深める時間を予定しています。

登壇者

篠原ユキオ

1コマ漫画家。 FECO JAPAN(世界漫画家連盟日本支部)と 漫画家集団『ぼむ』の世話人。京都精華大学名誉教授。
『HITOKOMART 』と名付けたユーモア絵画を発表。自費出版した『HITOKOMART』が2018年に第47回日本漫画家協会賞カーツーン部門大賞を受賞。

根本 敬

上智大学総合グローバル学部教授

ナンミャケーカイン

京都精華大学国際文化学部特任准教授

ヤダナ

在日ミャンマー人活動家

ファシリテーター

ドウノヨシノブ

マンガ家、WART共同代表

【開催概要】

【日程】10 月 28 日(金)19:30~21:00 

【開催形式】オンライン開催(ZOOMウェビナー予定)

【参加費】 無料

【参加方法】事前申込制(ZOOM ウェビナー)

※Zoom Webiner 登録画面に飛びます。直前まで申込み可能

主催:自由と平和な表現活動を支援する団体「WART」

共催:京都精華大学 アフリカ・アジア現代文化研究センター

【 作品募集のご案内 】

これまでの作品

言論・表現の自由の回復を、改めて強く求める

ミャンマー情勢に対するWARTの思い

ミャンマーで国軍がクーデターを起こしてから1年半が経過してしまいました。今でも毎日、武力弾圧は続き、多くの人々がその犠牲となっています。また、直近では恣意的に拘束された民主活動家が、軍部によって処刑されました。これまで犠牲になられたすべての人々とその家族に哀悼の意を表します。

そうした武力弾圧の傍らで、言論・表現の自由も封じられています。一部の現地メディアやジャーナリスト等の報道関係者は、命の危険を承知で、今のミャンマーの様子を世界に伝えるべく、活動を続けています。日本では報道される機会が減っていますが、彼らのおかげで、我々はミャンマーの現状を知ることができています。

また若者達を中心に、軍の統治への試みに対して、抵抗の意思を表明する活動が続いています。ヤンゴンなどの都心部では、拘束されないよう短時間で抗議活動を行い、すぐに解散する「フラッシュモブ・デモ」形式で、彼らが軍部に対して抵抗の意思を訴えています。
7月30日には、「フレッシュモブ・デモ」を撮影していたとして、ドキュメンタリー映像作家の久保田 徹さんと、現地ミャンマー人3人が、軍の支配下にある警察当局に拘束される事件が発生しました。

この事件を通じて、軍部による厳しい言論弾圧や情報統制が続いているミャンマーが置かれた現状に改めて注目が集まりました。

今のミャンマーでは、軍部の考え方に異を唱えるような「表現者」は、軍部によって恣意的に拘束され、中には命を奪われてしまう人もいるのが現状です。厳しい環境下に置かれた多くの国民は、命を守るため表現を諦めざるを得なくなっているのが実態です。

徹底的な弾圧を続けるミャンマーの軍部に対して、これまで不当に拘束してきたすべてのミャンマー人、久保田徹さんを含む 全ての人々の即時解放と、言論・表現の自由の回復を、改めて強く求めます。

ミャンマーの人々の自由な表現が困難を極めている今、我々 WARTはミャンマー国内で表現が制限されているすべての人々に寄り添い、一コマ漫画やウェビナーや展示会等の機会を通じて、現状を伝えると共に、自由な表現の大切さを訴え続けていきます。

最後に、久保田さんが不当に逮捕されている事も含め、ミャンマーの人々の命・財産・平和・表現の自由を略奪するミャンマーの軍部の蛮行を、強く非難します。

2022年 8月 6日
自由と平和な表現活動を支援する「WART」

シサム工房 × WART × 募金箱プロジェクト

ミャンマー×クーデター×自由な表現

~若いアーティストを支える資金になります~

 WART活動に関心を持っていただき、ありがとうございます。
 ミャンマーでは2021年2月1日以降、軍のクーデターによって自由な表現どころか1,500人以上の尊い命が失われました。また、ジャーナリスト、作家、歌手、映画監督、俳優、モデルなど文化芸術関係者が不当に逮捕されています。
 一コマ漫画やイラストのサイトが封鎖されたり、削除されたりしています。軍という独裁者への抗議のサインである「三本指」の絵が見つかるだけでも強制的に連行されてしまいます。

 クーデター軍は小中高と大学を強制的に再開していますが、多くの学生はクーデターに反対の意思を表明し、ボイコットして通学していません。約15万人の教職員もクーデター直後から不服従運動(CDM)に参加し、軍に停職処分を受け、仕事を失ってしまいました。

 今回、集まった義援金でオンラインの絵画教室に通う「学生の絵の具代」や「通信費用」として支援する予定です。そのオンライン教室を開催しているのは不服従運動に参加した教員たちですので、教員たちへの支援にもつながります。
 みなさまの義援金によって「好きな絵を描いて自由に表現できるようになる人」がいます。

 引き続きよろしくお願いします。

感謝を込めて
WART

シサム工房( https://sisam.jp/

参考サイト

NHKアーカイブ

https://www.nhk.or.jp/special/myanmar/